熊本 阿蘇 高森寮 のびのび放し飼い有精卵【たまご】

我が家のたまご事情

熊本に移住してどこの卵を購入しようかと思っていた時に、有機生活創業祭2024で出店されていた高森寮の卵。ケージ飼いか平飼いという飼い方しか聞いたことがなかったのですが、高森寮のにわとりはのびのび放し飼い。元気なにわとりが産む生命が宿る有精卵。

実際に高森寮に行き、にわとりが育つ環境を見せて頂いたり、有精卵出荷の流れも教えて頂きました。今は宅配ルートにのせてもらい、2週間ごとに宅配してもらっています。

有精卵と無精卵の違い

有精卵は、雌鶏と雄鶏が交尾して産まれた卵で、温めるとヒヨコになります。(生命が宿っている)

有精卵は、雌鶏:雄鶏=20:1の割合で平飼いもしくは放し飼い等自然交配可能な環境で採卵されたもの。

無精卵は、雌鶏だけで産まれた卵で、温めてもヒヨコにならない。

スーパーで販売しているものの多くは無精卵。

高森寮 有精卵のこだわり

安心・安全

高森寮の有精卵は、黄身を濃くしたり、殻の色を変えたりする薬や抗生物質は一切不使用。

自然な飼育

昔ながらの放し飼いでにわとりは元気でのびのびと成長。(鳥インフルエンザにかかりくい)

スーパーで販売されている無精卵のほとんどはケージ飼い。

飼料

自家栽培トウモロコシ、自家栽培小麦、緑草、発酵飼料、カキ殻、魚粉、大豆かす、配合飼料

緑草は、その日の朝に切った新鮮な草だけ。

毎日にわとりの状態をみて、分量や配合を変えるなど、工夫しながらえさ作り。

えさは若鶏と親鶏には、1日3回に分ける。

毎回食べ残し量をチェックし、全てのにわとりに満遍なく行き渡るようにえさを振り分け。

高森寮 有精卵の価格

丸カップ

緑 3Lサイズ:9個 / 黄 Mサイズ:11個 / 赤 Sサイズ:12個 各¥500

パック

L:6個 ¥300

L,2L :10個 ¥500

ギフト用

30個 ¥1700

60個 ¥3200

高森寮のびのび放し飼い有精卵と他の違い

まず、卵を割る時に殻がしっかりしていて、生命力を感じます。

味は変な臭みもなく美味しく頂けます。

たまごかけご飯は絶品です。

シフォンケーキなど卵白の力でふわふわなケーキに。お菓子用にも是非。

卵が苦手なお子さんにも是非試してもらいたい卵です。

取り扱い店舗

畑まるごとマーケット有機生活

ビオ天粧錦ヶ丘

高森寮

住所:熊本県阿蘇郡高森町色見822

TEL:0967-62-1780

タイトルとURLをコピーしました